夏の課外稽古:AED(2023年)

2023年7月30日(日) 時間 10:30~ 場所 小笠原成和道場
山梨養神館 では、春に引き続き夏の課外稽古を行いました
(前回の春の課外稽古はこちら)

今回は、山梨養神館の稽古場所にも設置されており、他にも、さまざまな施設で設置されてる
AED(自動体外式除細動器) について、その正しい使用方法を学びました。
山梨養神館の成和道場は病院内に在しており、院長先生はじめ医療従事者の方も稽古くださっております。
そこで、今回、山梨養神館会員でもある先生方にお力をお借りし、
受講者一人一人に、安全で丁寧な救命講習をしていただきました。
山梨養神館は、多くの興味の中の一つとしてある、合気道稽古を通じて
皆さんの日常が、少しでも豊かなものになるよう、少しでもお手伝いができたらと思い
道場運営をさせていただいております。
この課外稽古とは、合気道稽古をすることを主としながらも、
山梨養神館の会員さんが、より実りある体験的な稽古もできないものかと、
会員さんの中で、専門知識を提供くださる方の協力を得て行っているものです。
知っているだけではなく、体験し学ぼうという山梨養神館道場の課外稽古。
参加可能者は、山梨養神館全道場会員並びにご家族
経費は山梨養神館で負担しますので、参加費用は無料です。

心肺蘇生とAEDの使用方法を、一人一人指導いただき、体験することができました。
また、訓練用のAEDと本当のAEDの違いも知ることができました。

AEDの使い方は、音声に従えば良いと分かりましたが.......
「胸骨圧迫」には自信がないという方が多く、何度も何度も繰り返しさせていただけて
更に、その時感じた不安に対し、どんなに小さなことでも、分かり易く説明していただき、
傍について丁寧に教えていただけたのは、すごく嬉しかったです。

最後に、実際の人の体で心臓の位置の確認や、
人形と比べて行う「心肺蘇生」の違いや注意点などを教えていただきました。
これは、貴重な体験でした。
先生方、ご指導を、ありがとうございました。


山梨養神館では、通常稽古以外の「研修稽古」「特別稽古」「課外稽古」参加の方には.....
受講修了証を発行、お渡しをしています。
追記


青沼整形外科院長先生のご好意で、課外稽古終了後、特別講習をしてくださいました。
何もない場所での怪我・一人しかいない時の怪我で、病院へ行くまで時間が掛かってしまう時
ケガをした箇所が動かないように固定する仕方を指導していただき、実際に体験しました。
①段ボールを使った固定の仕方
②一人でもできる固定の仕方
- 関連記事
-
-
夏の課外稽古:AED(2023年) 2023/08/01
-
春の課外稽古:能面(2023年) 2023/02/26
-
除夜の鐘撞(2022年) 2022/12/31
-
新年参拝(2020年) 2020/01/26
-
座禅(2015年) 2015/12/27
-